TEL:050-1746-5247。お気軽にお電話ください。

いまさら聞けない au PAYマーケット出店とは? メリット デメリット

人気俳優が桃太郎や浦島太郎などの昔話のキャラクターに扮するau「三太郎」シリーズのCMをTVでよく見かけます。auユーザーでなくても、毎月3日・13日・23日の3のつく日に「三太郎の日」としてさまざまなキャンペーンが行われていることをご存知の方は多いのではないでしょうか

「三太郎の日」にはau PAY マーケットでもイベントが行われ、多くのアクセスを集めています。今回は、最近伸びつつあるau PAY マーケットについて、出店する側としてのメリット・デメリットをご紹介します。
投稿:2021/3/29
追記:2023/3/28
追記:2023/5/19

au PAY マーケットとは

au PAY マーケット(エーユーペイマーケット)は、KDDI系のau公式ECモールです。2017年スタートとモールとしては後発になります。以前はau Wowma!という名称でしたが、2020年5月にau PAY マーケットに名称変更されました。

20〜40代の比較的若い世代、なかでもファミリー層の利用が多いと言われています。また、最近はネットショッピング全般的にスマホ利用がPCを上回る傾向にありますが、au PAY マーケットは楽天・ヤフー等と比べてもスマホ利用率が非常に高く、90%を超えています。「三太郎の日」のキャンペーンページがスマホ版ページのみとなっていることからもわかるように、スマホでの利用をメインにしているのが特色のひとつです。

また、ECサイトでは決済手段としてクレジットカードが最も一般的ですが、au PAY マーケットではauかんたん決済(キャリア決済)を利用するユーザーが多くなっています。この影響で、決済上限がクリアされる月初に売上が伸びる傾向があるようです。

au PAY マーケットに出店するメリット

auユーザーと関連サービス利用者がターゲット

au PAY マーケットはauスマホユーザー3,800万人が見込み顧客となります。また、auIDがオープン化されたことによりauスマホ以外のauの各種関連サービスのユーザーにも利用者層が広がってきています。auIDユーザーをau PAY マーケットに誘導するさまざまな施策が行われる予定とのことで、今後の伸びが期待できます。

ECモールとしては後発でありながらもau公式ということもあってユーザーの安心感が高く、出店先として十分検討の価値があります。(因みに、前身のbidders 現DNA が創業当初に開始したサービスで、実は2000年前半よりヤフオク、楽天市場、biddersと言われていた時代もあった)

イベント時に売上が伸びる

毎月3日・13日・23日の「三太郎の日」、還元祭、BIG SALEなどのイベントが毎月数回開催され、大きな盛り上がりを見せます。TVCMなどでも広く告知される三太郎の日の売上は通常の約10倍とも言われており、こうしたイベント時に店舗独自ポイントなどの施策を組み合わせることによって大きな成果が期待できます。

出店コストが低い

初期費用0円・月額費用4,800円という費用面での出店ハードルの低さはau PAY マーケットの魅力のひとつです。例えば楽天の場合、初期登録費用として60,000円・月額費用が最も安いプランで19,500円となっているのと比べると、au PAY マーケットの出店コストの低さが際立ちます。※楽天市場出店メリットデメリット

また、成約手数料が決済手数料込みの料率となっており、成約手数料・決済手数料が別個に発生する他モールと比べてシンプルで分かりやすくなっています。成約手数料は月間の売上と出品カテゴリによって決まり、売上規模が大きくなるほど手数料率が下がる仕組みになっています。

AUpayマーケット 利用プランより引用: https://wowma.shop/plan ※2023/3/28現在

伸びしろが期待できる

出店店舗数や利用者数という点ではまだまだ楽天やヤフーに及ばないのが現状ですが、au PAY マーケット内にライバルが少ないためまだ人気店が確立していない商品ジャンルもあり、先行有利を取れる可能性があります。

また、利用者層が比較的若いため、ユーザーが定着・拡大すれば今後5年10年という長い目で見たときに今以上にモールとして安定的な存在となることも考えられます。

LIVE配信による販売ができる

通常販売とは別に、商品をLIVE形式で配信できる仕組みが用意されています。TV通販のような感覚で、LIVE動画で商品をアピールしその場で販売する手法は現在非常に注目されており、新たなファンや販売ルートの獲得手段として期待できそうです。

ECサイトを自動で回す仕組みがある

 自動販促の機能を活用し、直近13ヶ月に購入がない未購入者に対してクーポンを発行する仕組みを設定することで、以下のような流れでメールが自動的に配信されます。

1)未購入のユーザーが商品をお気に入りに入れたり、かごに入れたり、ページを閲覧するなどのアクションを行います。
2)システムはこれらのアクションをトリガーとして、ユーザーに対してクーポン獲得リンクが付いたメールを自動的に作成します。
3)作成されたメールは、指定されたタイミングで自動的に配信されます。
4)ユーザーはメールを受け取り、クーポン獲得リンクをクリックして特典を受け取ることができます。

このような仕組みを活用することで、未購入のユーザーに対して個別にクーポンを提供することができます。これにより、ユーザーの関心を引き付け、購買意欲を高める効果が期待できます。また、自動化されたメール配信のため、販促活動の効率化やコスト削減にも寄与します。
この機能を活用することで、未購入者に対して的確なアプローチを行い、リピーター化や売上の向上につなげることができます。

越境ECが同時にできる (要AUPAYマーケット確認)

中国消費者向けの日本商品特化型アプリ「豌豆公主(ワンドウ)」を通じ、越境ECへ同時出品できます。

出店手数料や豌豆公主による出典審査がありますが、国内市場だけでなく市場規模の大きい中国市場へも進出できるのでチャンスが広がります。

店舗側では出品と国内倉庫への配送のみを行えばよく、負担になりがちな商品情報の翻訳や物流・決済・顧客対応などを行う必要はないので、気軽に越境ECにチャレンジできそうです。

au PAYマーケットのポイントやauIDについての概要

 AUPAYマーケットは、AUのポイント還元やAUのポイントを使いやすいというメリットがありますが、以下のような点について説明します。

AU外のキャリア利用については少し疑問符

 まず、AU以外のキャリアからの流入に関しては、AUPAYマーケット自体がAUスマホの利用者を主要ターゲットにしているため、他のキャリアからの流入は少ない可能性があります。ただし、AUPAYマーケット自体が開放的で、商品やサービスの提供にあたっては、他のキャリアからの利用も可能であるとされています。またAUPAYマーケット出店のページにもこれらの事についての詳細の記載はありませんがメリットというべきほどの内容ではないと考えられます。

AUの オープンauID について

AUPAYマーケット 出店メリット より画像囲繞: https://wowma.shop/merit

auIDのオープン化により、従来はAUの携帯電話利用者を主なターゲットとしていたau PAYマーケットですが、今後はAU関連サービスを利用している全てのユーザーを対象に集客を行い、au PAYマーケットへの利用促進を進めているようです。また、オープンauIDとなっての利用率に関しては、AUPAYマーケットでは、AU以外のキャリアのユーザーでもAUPAYアプリをインストールし、AUPAY会員登録をすることで利用することができます。その際、オープンauIDを利用することで、AU以外のキャリアのユーザーでもスムーズに会員登録ができるようになっています。ただし、AU以外のキャリアのユーザーにとっては、AUPAYマーケットがAUスマホユーザーに比べて利用しづらいという問題があるため、改善が求められています。

AU利用デバイスのスマートフォン経由売上が97%に達している

 オンラインとオフラインの両方のデバイスで、集客を促進しています。KDDIグループが運営しているため、モバイルに特化したサービス提供ができ、さらにスマートフォンからの売上が97%という高い比率を誇っています。

 以上のように、AUPAYマーケットはAUスマホユーザーを主要ターゲットにしていますが、オープンauIDを利用することで、AU以外のキャリアのユーザーでも利用可能であるとされています。ただし、AU以外のキャリアのユーザーにとっては利用しづらいという問題があるため、今後改善が求められています。

au PAY マーケットに出店するデメリット

出店時に携帯電話番号やフリーメールが使えない

au PAY マーケットでは、出店時に携帯電話番号やフリーメールが使えません。法人であればあまり問題にならないと思いますが、最近は個人の方だと固定電話を持たない・Gmailなどのフリーメールアドレスしか持っていないという方が多く、出店にあたってこの点がネックとなるケースがあるようです。

CSVが別途料金

ある程度の数量の商品データを扱う際には必須ともいえるCSV一括機能ですが、au PAY マーケットではこの機能は月額10,000円のオプションとなっています。月額費用が4,800円に抑えられているにも関わらずCSVで10,000円かかってしまうというのは悩ましいところです。

独自ページ作成はオプション

独自のhtmlページを作成しFTPでアップロードする、楽天GOLDに相当する「au PAY マーケットPlus」というサービスがありますが、上記の一括出品CSVオプションを利用している場合でないと申し込みできません。実質的に、CSV一括更新や独自ページ作成を行いたいと思えば月10,000円のオプション料金が必要ということになります。更に言うとこのPlusのUPロード制限がきつく、楽天市場goldやヤフーショッピング トリプルといったコンテンツページからの移行はページ移行(リンク置換等での対応)では対応ができないため、au PAY マーケットPlus の仕様に合わせた作り直しに近い作業が必要です。また画像UP制限もきついので、画像の減色加減によっては画像の作り直しや、ページ全体の作り直しを迫れる場面もあります。コンテンツページを多く作っている場合はAUへの移行時に注意が必要です。

AUPAYマーケットでは移行商品登録が無料?

 実際AUPAYマーケットの管理画面にも移行申請なる物がありますので、楽天市場ヤフーショッピングなどからの移行商品登録が可能です。但し、注意事項とすると、商品ページ構成が簡単な事が前提で、且つ、基本的にはルール変換のみなので、変換後の表示崩れやCSS変換、テーブル崩れ、楽天側のPC用説明文や販売説明文・スマホ説明文側の画像がまともに移行されてない、画像非表示などの不具合や選択肢やオプションなどの移行出来てない等の問題が起こることが想定されるので、移行前に問い合わせが必ず必要となります。画像数枚で、商品説明文もテキストのみ等の商品登録の場合は、無料なのでこれらのサービスを受ける方が良いかと思います(商品登録ドットコム的には、商売上がったりですが、無料で移行できるならそっちのほうが良いです)

 これは余談ですが、無料サービスなのでここまでしかできないという理由は必ずあります、移行系のサービスで無料となるパターンって案外、商品登録ドットコムにも失敗事例としての問い合わせ例が多数あります。無料だからと安易に移行依頼したが、移行先はノーチェックですべて機械処理となると、いじる場所や修正箇所、画像がまともに移行できてない等等、数カ所ではなく多岐にわたってそれらが発生している事が散見されると、そもそも、手で移行(CSVを使っての手動移行)しても変わらないレベル感となってしまうことも往々にして発生します。商品移行だからとざっくり移行してしまうと、後々修正や見直しが必要となると、新規で商品登録するより手間がかかることは弊社ではよくある話です。

 特に修正をお願いしますと言われると、単純に弊社に楽天市場からAUPAYマーケットへの移行を頼まれた方が安いとなることもかなりの確立であったりします。もし、画像数枚でテキストでの商品ページが中心の内容でない場合は、移行前に確認やチェック、そして、無料でどこまでやってもらえるのかをチェックされた方が良いです。

いまさら聞けない au PAYマーケット出店とは? メリット デメリット まとめ

au PAY マーケット楽天市場ヤフーショッピングと比べると後発のモールになりますが、auユーザーを中心に利用者数が伸びつつあり注目されています。まだライバルも少なく出店コストも低いのが大きな魅力です。大量の商品を管理するのに不可欠なCSV機能が有料オプションになるなどデメリットもありますが、出店を検討する価値は大いにありそうです。

勿論、au PAYマーケット出店 の商品登録代行AU 商品登録代行 )なら商品登録ドットコムへお任せください。どうしても第3第4のモールと放置され気味なサイトですが、今AUも本当の意味で本腰を入れ始め導線やポイント放出も大量です。この機を逃す事の無いように準備を進める事をお勧めいたします。

お問い合わせはこちら

関連記事

商品登録のお見積もり大公開中 商品登録事例 EC関連用語ディクショナリー 特集記事一覧 Eストアー ショップサーブ ビジネスパートナー正規代理店

最近の記事投稿

ページ上部へ戻る