ネットショッピングをするとき、あなたはまずどこを見に行きますか?楽天市場、もしくはAmazonと答える方が多いのではないでしょうか。今回は、2024年8月に行われたネットショッピングについての意識調査の結果をご紹介します。
ページコンテンツ
各年代で過半数が楽天市場派
株式会社ファンくるが行ったネットショッピングについての調査によると、「あなたは楽天市場派ですか?Amazon派ですか?」という質問に全体の60%が楽天派と答えました。
20代:デジタルネイティブな若者たちの選択
20代の間では、Amazonの利用が多少多いです。テクノロジーに馴染みのあるこの世代は、Amazonの利用者が他のどの年代よりも多い傾向にあります。その理由は、Amazonの速い配送やプライム会員特典が魅力的だからかもしれませんね。
30代・40代:バランスの取れた消費行動
30代と40代では、楽天市場とAmazonの利用者がほぼ拮抗しています。これらの年代は家族を持つことが多く、幅広いニーズに応える楽天市場のサービスやポイント制度が好まれる理由の一つとなっているようです。
50代以上:安心と信頼の楽天市場
一方で、50代以上のシニア層は楽天市場の利用が多いことがこの調査で明らかになりました。歴史のある楽天市場は、長年にわたって積み上げた信頼と、シニアに優しいサービスが高く評価されています。
年代ごとで多少の差がありますが、どの年代でも過半数が楽天派となっています。なんとなく世の中のイメージではAmazonが派閥としてもリードしているイメージもありましたが、Amaozn派だけでみると、全年代において10%以下と低調に終わっています。
おトク感のある楽天市場
「お得に感じるのは楽天市場とAmazonどちらですか?」という質問では、楽天という回答が多くなっています。
その理由としては、「ポイント還元が大きいから」(20代男性)「セールが頻繁にあるから」(30代男性)等、ポイント還元やセールを挙げる声が多いです。
楽天市場ならではの特徴として、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というポイント還元の仕組みがあります。楽天モバイルや楽天カードといった楽天グループのさまざまなサービスを利用することで、お買い物の際に付与されるポイントの倍率がアップします。また、お買い物マラソンやスーパーSALEといったキャンペーン開催時には、エントリーや買い回りでさらに多くのポイントを獲得することができます。
「ポイントもいろいろなところで使いやすい」という声もあり、楽天ポイントが街の飲食店やスーパー・ドラッグストア等で貯めたり使ったりできる点もユーザーにとってのおトク感につながっていることが分かります。
便利さで選ばれるAmazon
「便利だと思うのは楽天市場とAmazonどちらですか?」という質問には、60%以上の人がAmazonと答えています。
「すぐ届くから」「アマゾンロッカーが利用できるから」といったコメントから分かるように、配送面でAmazonの便利さを感じている方が多いようです。また、商品ページがシンプルで分かりやすいことを評価する声もあります。
Amazonプライム会員になっている場合、お急ぎ便が無料で利用できます。注文すれば翌日に届くことも多く、プライム会員で頻繁にAmazonを利用している場合、他のECサイトで注文からお届けまで3〜4日かかると「遅い」と感じてしまうかもしれません。また、商品ページはPC・スマホともに購入ボタンまであまりスクロールする必要のないレイアウトになっており、効率よくショッピングができるのも特徴です。
Amazonは同じ商品を複数の出品者が販売している場合、同じ商品ページ上に表示され、特に指定しない限り「カートに入れる」ボタンを押すと最も良い出品者から購入する形になります。カートボタンの対象となる条件にはリードタイムやパフォーマンス指標などさまざまな要素が影響しますが、多くの場合価格設定が最重要となります。このようなサイト構造はAmazon特有で、ユーザーは楽天などのように複数の商品ページを比較検討する必要がなく、最安値で購入しやすくなっています。
楽天ユーザー・Amazonユーザーの視点の違い
楽天はおトク感・Amazonは便利さで支持されていることがアンケート結果から伺えますが、Amazonにおトク感を感じていたり、楽天が使いやすいと感じているユーザーもいます。
例えば、「送料を含めた価格が Amazon の方が安い」「まとめ買い割引や、定期便で安くなる」といった声があります。Amazonユーザーは、獲得できるポイントよりも購入価格に着目していることが分かります。実際、年に何度か開催されるAmazonの大型イベントでは、ポイント還元率よりもセール割引率が話題になることが多い印象です。
一方、楽天ユーザーからは「商品の説明が細かく情報量が多い」という点で楽天のほうが便利というコメントがあがっています。楽天でよく見られるスクロールがたくさん必要な長い商品ページは、人によってはごちゃごちゃして見づらいという意見もありますが、商品について詳しく紹介されていることをポジティブに受け止めているユーザーも少なくないのは事実です。
また、楽天を支持するポイントとして「問い合わせが丁寧」という意見もありました。楽天では口コミに店舗が返信できる仕組みになっており、全体的にAmazonよりもユーザーと店舗のコミュニケーションが重視されている印象があります。
楽天市場・Amazonで支持を集めるポイント
楽天市場の場合
楽天市場のユーザーは、お買い物の際のおトク感・ワクワク感を重視している傾向があります。通常のポイントしかつかない商品よりも、価格自体は少し高くてもポイント○倍になっているほうがお客様の目を惹きやすいかもしれません。また、お買い物マラソンやスーパーSALE等のセールイベント開催時の盛り上がりはぜひ活用したいです。商品または店舗独自のポイント変倍を設定する、クーポンを発行する、楽天スーパーDEALでポイント還元を行う等、さまざまな施策が考えられます。
また、商品ページや店舗トップページで「にぎわい」を演出するのも効果的です。商品写真や使用イメージ・お客様の声・受賞実績など、さまざまな角度からの情報を盛り込んで充実した商品ページを作りましょう。季節に合わせた特集バナーやクーポンバナーを店舗トップページ等に掲載すると、盛り上がっている店舗という印象を与えることができます。
Amazonの場合
ポイントよりも実質的な価格を重視するユーザーが多いAmazonでは、カート獲得が非常に重要な要素となります。価格競争に勝つことができれば、他の出品者に圧倒的な差をつけることができるのがAmazonであるともいえます。
また、配送の早さやページの見やすさもAmazonが支持されるポイントです。配送に関しては、FBA(フルフィルメント by Amazon)を利用することが効果的です。コストはかかりますが、24時間365日スピーディーな配送が可能となります。
ページの見やすさに関しては、人によって好みが分かれる点です。楽天とAmazonである程度ユーザーの棲み分けがされているという点に着目すれば、楽天で販売している商品をAmazonにも出品することでより幅広い層にリーチできるとも言えます。もし楽天にだけ出店している場合は、ぜひAmazonにも並行して取り組んでみてはいかがでしょうか。
なお、ブランド登録している商品に関しては、A+コンテンツを活用して商品ページの情報量を拡充することも可能です。
楽天市場とAmazonへの出店に迷った時はどちらにすべきか
出店を検討している楽天市場とAmazonは、それぞれに独自のメリットがあります。選択する際には、自社の商品や目指す市場戦略を考慮することが重要です。
楽天市場は初期設定費用が発生し、その後も月額使用料が必要ですが、ポイントプログラムが充実しているため、顧客のリピート購入を促進しやすいです。また、楽天市場は販売者が自店舗のブランディングやカスタマイズを行いやすい環境が整っており、独自性を前面に出したい販売者には有利かもしれません。
一方、Amazonでは初期費用がかかりませんが、大口出品の場合は月額料金が発生します。Amazonのフルフィルメントサービス(FBA)を利用することで、商品の保管から配送、カスタマーサービス、返品処理までをAmazonに委ねることができます。これにより、手間を省きつつ迅速な配送が可能となり、顧客満足度を向上させることができます。
どちらのプラットフォームも一長一短があります。楽天市場は初期投資が必要ですが、顧客との深い関係構築に強みを持っています。Amazonは低コストでのスタートが可能で、広範囲にわたる顧客へ迅速にアクセスすることができます。最終的には、自社の商品やサービスに最も合致するプラットフォームを選択することが、成功への鍵となるでしょう。
どちらが人気?楽天市場VS Amazonユーザー調査の結果を大公開! まとめ
意識調査によると、楽天市場とAmazonでは各年代で楽天がやや優勢となっています。支持される主な理由としては、楽天はポイントやセールでおトク感があること、Amazonは配送がスピーディーでサイトが見やすいことが挙げられています。楽天とAmazonではユーザーの傾向に違いがあるため、それを踏まえた取り組みを行っていくことが効果的です。
出店モールの住人がどのような属性なのかを把握することで自分の販売する商品に合う合わないを事前に察知することもできます。また、販売先において手数料や販促費用がどのくらいかかるのか、また、出店後どのくらいで軌道に載せられるのかなどの情報を収集する事も必要かもしれません。・・・とは言ってもまずは、楽天市場の商品登録代行 Amazonの商品登録代行 から始まりますよね?商品登録外注なら 商品登録ドットコムへ お任せください。