TEL:050-1746-5247。お気軽にお電話ください。

ネットショップのお歳暮対策 傾向と対策とは 2023年

お歳暮・クリスマスのケーキやチキン・おせち・年賀状など、年末年始が近づくとさまざまな季節アイテムの予約開始を知らせるポスター等が街にあふれます。インターネット上のECの世界も例外ではなく、11月頃にはそういった各種のバナーを見かけるようになります。

お世話になった方に贈るお歳暮は、毎年の恒例としている方も多いもの。ネットショップとしても見逃せないギフト需要の機会といえます。

参考までに2021年・2022年の対策内容はこちら:
今年のネットショップ「お歳暮の傾向と対策と」2021年度版
今年のネットショップ「お歳暮の傾向と対策と」2022年度版

ギフト市場の推移

引用:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3186

矢野経済研究所が2022年に行った調査によると、お歳暮を含むギフト市場の規模は2020年にやや落ち込んだものの、その後は順調に回復し、2023年にはほぼコロナ禍前の水準に戻ると予測されています。普段の実感としても、さまざまな面で以前の生活がすっかり戻ってきたと感じている方が多いのではないでしょうか。

引用:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3186

ギフトのうち、お中元・お歳暮の市場規模に絞ったのがこちらのグラフです。お歳暮に関しては、2018年以降全体的に減少傾向になっているものの、減少ペースは徐々に鈍化しているようにも見えます。依然として根強いお歳暮需要があることが伺えます。

お歳暮を贈る理由

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000051606.html

2022年11月にクラウドワークスが行ったアンケート調査によると、今年お歳暮を贈る予定と答えた人は全体の56%でした。贈る理由としては、「お世話になった方であり、これからもお付き合いを続けたいので」「毎年贈っていて急にやめてしまうのも失礼」といった声があります。

結婚や出産・還暦祝い等の慶事のギフトと比べて、季節のギフトは昨年贈ったからまた今年もとなりやすい性質があります。また、季節ギフトのなかでもバレンタインやクリスマスと比べてフォーマル度の高いお中元・お歳暮は、止めることに対するハードルが高く感じる人が多そうです。コメントにもある通り、これからもお付き合いよろしくお願いしますという気持ちがお歳暮には込められているのではないでしょうか。

いっぽう、贈らない理由として「年々同じものになりがち」「マンネリ化してしまう」という声もあります。こうしたネガティブな心理をうまくケアし、今年もまた贈ろうという方向に持っていって利用を促すというのも考え方のひとつです。

キーワードサジェスト

こちらは、2023年11月16日時点で楽天・ヤフーショッピング・Amazonで「お歳暮」をキーワード入力した際にサジェスト表示された内容です。

「ハム」「ビール」「洗剤」など、特定のジャンルに絞ってお歳暮を探している人は多そうです。ジャンルに加えて店舗名を具体的に指定している例も見られます。

「人気」「ランキング」という語句からは、特にジャンルの指定はないが人気のあるもの・評判のよいものを贈りたいという気持ちが伺えます。

「2023」も目立ちます。商品名に最新の年を表すワードが入っていると、今現在きちんと管理されている商品ページ・活気があって信頼できるお店という印象を受けます。逆に「2022」のような過去のワードが残ったままだと、メンテナンスがしっかり行われていない印象を与えてしまい、店舗の信頼感を損ねてしまうので注意が必要です。

「早割」や「半額セール」というワードがサジェストされると、思わずその項目をタップしたくなる方は多いのではないでしょうか。お得系のキーワードは訴求力や注目度が高いです。

ネットショップのお歳暮対策2023年版

早割対策

サジェストを見ても分かるように、早割のニーズは高いです。お客様にとっては同じ品物が割引で手配できればおトクなのは言うまでもありません。店舗としても、早期に注文数を確保することはメリットになります。ぜひ、早割を実施してみてはいかがでしょうか。

早割の実施方法はさまざまな形があります。

・期間限定価格
・期間限定ポイントアップ
・クーポン発行

こちらは楽天で「お歳暮 早割」を検索した際の結果画面です。送料無料やポイントアップよりもクーポンの有無で目立ちやすさに差がついている印象です。ただし、具体的なジャンル(ハム、みかん、カニ等)を絞ることでまた状況が変わってくるケースもあるので、ライバル店の実施状況を踏まえて検討するとよいでしょう。

人気商品・定番商品

こちらは楽天のお歳暮・冬ギフト特集ページです。メインビジュアル(タイトル画像)に続いて「定番ギフトから選ぶ」というメニューがまっさきに表示されています。検索サジェストでも「人気」「人気ランキング」というワードが見られたように、お歳暮は自分で消費するのではなくお世話になった方に贈るものであるという性質上、失敗したくない・確実に喜ばれるものを選びたいというお客様心理があるため、人気商品・定番商品をプッシュすることが効果的です。

店舗内にお歳暮特集ページを設置する場合にも、人気商品・定番商品コーナーを作るとお客様にとって選びやすくなります。また、個別の商品ページ内でも「毎年大好評」「昨年○○個販売の人気商品」といった文言は有効と考えられます。

リピート利用を意識

お歳暮は、昨年贈った相手には今年も贈るという性質が他のギフトと比べて強いです。その一方、何を贈ればいいか品物選びが毎年の悩みという方も少なくありません。

昔のCMで「ハムの人」というのがあり、毎年ハムを贈ってくれる人として相手の記憶に残っているという様子が描かれていました。毎年同じものを贈るのも悪くない、むしろそのことによって覚えてもらえるというポジティブな発想です。

「あの味がまた食べたいな」「喜ばれる品物を今年もお届け」というような表現で、同じものを繰り返し贈るのもアリですよというメッセージを発してみるのもひとつの方法です。メルマガやLINEなどリピーター向けの媒体で活用してみてください。

ネットショップのお歳暮対策 傾向と対策とは 2023年 まとめ

お歳暮には依然として根強い需要があり、お世話になっている相手に毎年継続的に贈るという性質が特徴的です。そのため、早割クーポンなどギフト一般に通じるおトクアピールとともに、多くの人に喜ばれている人気商品・定番商品であるという訴求が効果的です。また、毎年の品物選びが大変・どうしてもマンネリ化してしまうという悩みもありがちです。メルマガなどを通じて、リピート利用にポジティブな印象を与えるようなメッセージを発信するのもひとつの方法です。

お問い合わせはこちら

tel:050-1746-5247

関連記事

商品登録のお見積もり大公開中 商品登録事例 EC関連用語ディクショナリー 特集記事一覧 Eストアー ショップサーブ ビジネスパートナー正規代理店
ページ上部へ戻る