TEL:050-1746-5247。お気軽にお電話ください。

ネットショップ初心者にありがちな失敗パターンを考える

手軽にEC(electronic commerce 電子商取引)を始められる無料ネットショップサービスの充実もあって、新たにネットショップ 出店に取り組む人が増えてきています。そんななか、初心者ならではの失敗パターンに陥っているケースも少なくないようです。

これからECに取り組みたいと考えている人はもちろん、最近始めたばかりという初心者の方も、ありがちな失敗パターンにはどんなものがあるかぜひ一度ご確認ください。

失敗と言うのであれば、実際やれることを最後までやっているか、また本当にお客さんに向けた発信が出来てるのか、本当に細部にわたってお客様を受け入れられる商品ページになっているのか、そして購入の為の写真や送料などの、買う為のハードが高くなっていないか、また買いたくなるような内容になっているのか今一度チェック・確認が必要なのか確認してみては如何でしょうか?

ネットショップ出店 コンセプトをしっかり考えずに始めてしまった

この記事を読んでいる多くの方が、手軽に今すぐネットショップ 出店 を始められることをアピールするTVCMを目にしたことがあるのではないでしょうか。BASEやSTORESといったサービスは、事実、非常に簡単にネットショップを立ち上げることができます。思い立ったその日にでも始められる手軽さは無料ECサービスの大きな魅力です。

しかしその手軽さゆえに、コンセプトをしっかり考えないままに「とりあえず」始めてしまうことも多くなっています。なんとなく・とりあえずで始めてしまうと、何をするべきか・どうするべきかの判断がしづらく、迷走状態に陥りやすくなります。

どんな人をターゲットにするのか、ターゲットにどんな価値を提供するのか、他店との差別化になるのはどんな要素か等、お店のコンセプトをしっかり考えておくことが成功へのカギとなります。

ネットショップの運営にあたっては「お店のデザインはどうするか」「どんな商品をお店に並べるか」「価格設定はどうするか」等さまざまな検討事項がありますが、基本的なお店のコンセプトに沿って判断していくことが大切です。

コンセプトイメージはどのように作る?

案外ネットショップ作ろうと思った時に、実店舗を持っているような商店さんや会社さんであれば自分の商品のコンセプトは初めから出来ている物なのでそこまで苦労する事はないと思います。ただよくあるパターンとしては、実店舗や営業会社において、顧客へのPR無しに売っている場合などでは、そもそもコンセプトなどを作っていないなどがあったり、すでに優良顧客が出来ているような場合にそこまでコンセプト意識がないなどがやはり多く実在します。

そんな時は自分がネットショップを利用する時をイメージしてみてください、いつも購入するネットショップです。何故その店を選びましたか?

  • 価格が安いから?
  • 有名だから?
  • 説明がしっかりされているから?
  • 画像が多いから
  • SNSで多く紹介されていたから?
  • 自分が購入したいと思う商品が揃っていたから?
  • 自分が好みとする物があると思ったから?
  • ・・・・

何気に上げようと思ったらきりがない位、ネットショップを利用する時にきっかけや入口は数多く存在します。その中でも購入動機となる事はどんなことなのか、お客さんが求めている物はなんなのかの想像を巡らせてコンセプトを作るのが良いと思います。

自分のお気に入りのネットショップが無ければ、自分が良く行く実店舗のお店でも参考になる部分は多いはずです、

  • 店構え
  • メニュー展開
  • POPの見せ方
  • 店員の案内、笑顔、挨拶、接客ルーチン
  • 店内の雰囲気
  • 商品棚・商品のカテゴライズ
  • 商品ラインナップ
  • どんなお客に来てほしいのかが想像できる店か

などなど、実店舗でもつながる所が多数あります。
ネットショップだからと言って商売とは逸脱するような事はありません。物を売るという行為がネットショップに置き換わっただけなので、自分が求めるお店像やお客さん像を明確化して、コンセプトを決めるが良いです。

商品説明や商品写真が魅力的でない

実店舗の店頭ではよく売れている商品なのにECでの売れ行きはいまひとつ、という場合、商品説明や商品写真が不十分である可能性があります。

EC( ネットショップ 出店 )では商品を直接手にとって選ぶことができません。サイズ感や重さ、質感、手触りといったものを写真や文章で伝えるのには限界がありますが、工夫次第でより具体的にイメージさせることは可能です。

バッグを例にとると、単に「○○cm×○○cm」と書くのと「500mlのペットボトルやA4のファイルもしっかり収納できます」と書くのでは、後者のほうがより大きさが分かりやすく、通勤にちょうど良さそう等具体的な使用シーンのイメージがわきやすくなります。

写真も、正面からの写真以外にマチ幅が分かる横からの写真、裏地や内ポケットなどが確認できる上からの写真、モデルが手に持ったときの写真、質感が分かるアップの写真など、さまざまな写真を組み合わせることでより多くの情報量を伝えることができます。

本来は良い商品なのに、写真や説明文がその魅力を伝えきれていないために売れないというのは非常にもったいないです。場合によっては、メーカーから提供される写真やカタログ情報にプラスして、独自に写真を撮影したり説明文を作成することもぜひ検討してみるとよいでしょう。

商品ページ作成のヒント

 商品ページを商品写真と説明だけで販売ができるのは、型番品番と言われる商品です。自社の商品だから自分の商品は一番わかるはずではありますが、案外深堀して表現した事がない言葉で言えるが能書きや苦手なんて方も多数おられます。

1)商品のエビデンスを探す
科学的な数値はないか?
例えば、馬刺しを販売しているとしたら、牛肉より何%も脂質が低いとか、鉄分が多いとかです。
何かのバックボーンや科学的な根拠や具体的な数値を見せる事で買う為のハードルを下げる事ができます。

2)店舗の共通の売りを載せる
例えば、プレゼントや贈答品などのラッピングができる、のしが乗せられる
どうしても1ページ1ページすべてに売りや拘りがある訳ではないと思いますので、共通の売り部分を掲載する。

3)具体的な利用法を明示する・イメージする
結構あさっさり文字で1行程で使うイメージを書いて以上、って感じのお店も多いです。お店発信でどのように使った方法が良いのか、調理方法、利用方法、活用方法など、実際のイメージを明示して、お客様が自分で使うイメージをより具体的に提案する事が重要です。

4)お得・うれしい・楽しい をイメージさせる
何気にここも欠落する部分ですね、
どうしてもページを作る時に面倒が盛りだくさんです、イメージっていっても言うがやすしでイメージで見せる表現する事が案外厄介ですからね。でもこれがかなり重要です。しっかりお客さんがメリットを享受し楽しい、嬉しい、気持ちいいがしっかりイメージするとさらに、購入意欲を上昇させることができます。

5)追加で一緒に購入してもらう・別種類商品も案内
貪欲にそして、しぶとく!
結局ネットショップの店舗に足を止めてくれているのってホントに数分の世界です、その中でいかに興味を持ってもらえるかが本当に重要なんです、ページにやってきて数秒でその後見るかどうか判断するともいわれていますから、実際のページが下がって言って購入となった時に、
 あと1つ、 (単価UP)
 もう1つ一緒に、 (単価UP)
 同ジャンルでこんな色・形がある、 (離脱を防止)
しぶとく単価アップや別商品案内で購入への結び付けと導線をしっかり作る事が重要です。
 

集客対策が不十分

ネットショップ作成サービスを利用するにせよ、楽天などの大手モールに出店するにせよ、必ず考えなければいけないのが集客対策です。

どれだけ素敵なお店でも、どれだけ魅力的な商品を取り揃えていたとしても、お店を作って商品を並べておくだけでどんどん売れていくということは実際のところほぼあり得ません。まずは、何らかの方法でお客様にお店の存在を知ってもらい、訪れてもらう必要があります。

例えば、実店舗のお客様にチラシやDMでネットショップがあることをお知らせするのもひとつの方法です。SNSアカウントを作り、新商品や季節限定商品の紹介などの形で商品ページへ誘導する方法もよく使われています。

SEO対策やブログなど無料でできる集客対策もありますが、コツコツと長期的に取り組む必要があり、短期的に成果をあげるのは難しい面もあります。即効性を求めるならば、リスティング広告やディスプレイ広告・アフィリエイト広告など有料広告も検討したほうがよいでしょう。

お客様に不安を感じさせてしまっている

インターネットショッピングが広く普及したとはいえ、お客様にとって初めて利用するショップにはやはり不安がつきものです。大手モールではない独自ショップの場合は、特にこの点の対策が重要です。ちゃんと商品が送られてくるのか、不具合などがあったときにきちんと対応してもらえるのか等、お客様が抱えるさまざまな不安をしっかり払拭できているでしょうか。

運営者の住所や連絡先を表記するのは基本中の基本です。メールアドレスだけでなく電話番号が明示されているとより安心感が高まります。また、顔の見えない取引ということに不安を感じる方も多いため、店長やスタッフの顔写真を載せることもプラスになります。

初めて利用する方向けに、送料や利用できる支払い方法・発送日数などをまとめて確認できるページを用意しておくと親切です。また、返品のルールも連絡方法・送料負担・返金方法など具体的に定めておきましょう。

ECサイトの場合、お店とお客様とのやり取りは基本的にメールになります。注文受付時・入金確認時・発送時など段階ごとにこまめにメール連絡することが安心感につながります。

また、他のお客様のレビューを重視する方も多くいます。購入後にレビュー記入の依頼メールを送るなど、レビューを集めるための施策を行うとよいでしょう。レビュー評価は良いに越したことはありませんが、ネガティブなレビューに誠実な回答をすることでお店への信頼感が高まるケースもあります。

決済方法や送料の検討不足

決済方法や送料について検討不足だったために、お客様を逃してしまうケースがあります。

ECサイトでの決済手段は、全体としてはクレジットカードが圧倒的に多いです。しかし、コンビニ決済やキャリア決済・代金引換などを利用する方も一定数存在します。

特に10代や20代の若い世代をターゲットにしたお店の場合、クレジットカードの利用割合は低くなります。学生の場合はそもそもクレジットカードを持っていないことも多いので、こうした世代がメイン客層となるお店ではクレカ以外の決済手段を用意しておくことが重要です。

送料に関しても慎重な検討が必要です。商品を届けるために不可欠なものとはいえ、お客様の側からすると送料はできるだけ抑えたいという心理があります。

例えば、(A)商品1,200円+送料800円、(B)商品1,600円+送料400円の2つのパターンだと、 (B)のほうを選ぶお客様が多いと言われています。送料設定が割高に感じられないよう、工夫が必要です。

「一定金額以上で送料無料」にすることで、送料の割高感を抑えるとともに合わせ買いを誘発する効果も期待できます。1注文あたりの平均金額にプラスアルファした額を送料無料ラインにするのが効果的です。

ネットショップ出店 EC初心者にありがちな失敗パターン まとめ

手軽にネットショップ出店を始められるサービスが次々登場している一方、よく考えずにEC始めてしまい成果があげられずにいるケースも少なくないようです。まずはお店のコンセプトをしっかりと定めることが、ありがちな失敗パターンを回避する第一歩となります。集客方法の検討、お客様に安心していただけるお店作り、決済手段や送料の設定、商品説明や写真の充実など、ひとつひとつ取り組んでいきましょう。

勿論、商品登録代行専門サイトではございますが、ネットショップ構築 ネットショップ作成 やスタートアップの相談などがありましたらお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせはこちら

関連記事

商品登録のお見積もり大公開中 商品登録事例 EC関連用語ディクショナリー 特集記事一覧 Eストアー ショップサーブ ビジネスパートナー正規代理店

最近の記事投稿

ページ上部へ戻る