TEL:050-1746-5247。お気軽にお電話ください。

楽天市場SKUプロジェクト移行後の対応は大丈夫?

楽天市場に出店している方にとって、2023年最も大きな変化といえばSKUプロジェクトだったのではないでしょうか。2023年4月から順次移行が進められており、すでに移行後の体制での店舗運営にも慣れてきたという方も増えてきていますが、移行後の対応については大丈夫でしょうか。

SKUプロジェクトとは

あらためておさらいしておくと、SKUプロジェクトとは「楽天市場における商品データの管理方法がSKU単位に変更される」というものになります。

例えばサイズによって価格が異なるソファであれば、従来は価格ごとに商品ページを分けるか、もしくは「3人掛けは+◯◯円」のようにオプション選択させる等で対応していたかと思いますが、SKUプロジェクトによって価格の異なるさまざまなバリエーションを一つの商品ページ上で見せることができるようになりました。

また、楽天市場内で検索を行う際に商品属性が活用されるようになり、お客様にとってより商品を見つけやすく、また比較検討しやすくなっています。

これに伴い、RMSの商品登録画面や一括更新用CSVファイルの仕様なども変更になっています。

SKUプロジェクト移行後の商品ページの例です。こちらの商品はギフト箱などのオプションを付加できるようになっています。オプションなしの場合、各オプションを付加した場合の価格を1つの画面上で見ることができ、選択しやすくなりました。今までは価格違い商品を同一ページで販売する事が出来なかったので、価格別商品をサムネイルにて導線を作って誘導したり、カテゴリー連結を使って、同ページに縦つなぎで見せたりといった形でしたがかなり見やすくなりました。

SKUプロジェクト移行後に【必須】の対応内容

無事にSKUプロジェクト移行が行われるとこれで一段落という気持ちになりますが、実は移行後一定期間内に対応が必須の内容があります。全て完了したつもりでいると、商品データの更新ができない等思わぬトラブルになる可能性もありますのでぜひご確認ください。

必須商品属性の入力

従来、商品のさまざまな属性は「タグID」で設定していましたが、SKUプロジェクト移行後はこれに代わって「商品属性」が用いられます。

移行前にタグIDを設定していた場合、基本的には自動的に商品属性へと移行されていますが、項目選択肢別在庫でカラーやサイズのバリエーションを設定していた場合は各SKUへの自動変換は行われていません。

商品属性のうち一部のものは入力必須です。SKUプロジェクト移行後しばらくの間は未入力でも問題ありませんが、猶予期間を過ぎると必須商品属性が未設定の状態では商品データの更新ができなくなってしまいます。

商品属性は、RMSの商品編集画面の「製品情報」タブ – 「商品仕様」の欄で設定します。上記の例では、必須項目のうち「原産国/製造国」は入力されていますがそれ以外の項目は空欄になっています。これらの項目は、対応期限内に入力する必要があります。

カタログIDの入力

SKUプロジェクト移行後はカタログIDが必須となります。カタログIDとは、JANやISBNのような商材の製品コードです。この項目を入力することによって商品価格ナビに掲載されます。他店が出品している同一商品と比較され価格競争にさらされる一方、露出機会が増えることにもつながります。メリット・デメリットがありますが、型番品番商品を扱う場合には時代の流れとして取り組むべき作業といえます。

サービス商品や店舗オリジナル商品など、製品コードに該当しない場合は「IDなし」を選択しその理由を選択します。

SKU画像のガイドライン遵守

SKUプロジェクト移行後は、SKUごとに画像が設定可能になります。例えば3種類のフレーバーがあるアイスクリームの場合、商品第一画像には3種の集合写真、各SKUの画像には各フレーバーの写真を設定するという形です。

商品ページ上では最初に商品第一画像が表示され、いずれかの選択肢を選んだ際はそのSKUの画像が表示されます。

一枚目の商品画像は「商品画像登録ガイドライン」でテキスト占有率や枠線・背景の加工について定められていますが、SKU画像も同じ基準を守って作成する必要があります。商品画像登録ガイドラインについては店舗運営Naviに掲載されているほか、本サイトでも過去記事「楽天市場の画像規約を今更確認してみた」にて要点をご紹介しています。ぜひ一度ご確認ください。

必須項目の対応期限

これらの内容は、SKUプロジェクト移行後180日以内に行う必要があります。

180日というと約半年間です。移行はついこの間だったように思っていても、気がつけばすでに数ヶ月経過していた…なんてことはないでしょうか?移行後の必須項目が未対応の場合、ぜひ計画的に対応を進めてください。

SKUプロジェクト移行後の【任意】の対応内容

以下の項目は必須ではありませんが、できる限り行うべき内容となります。

SKUまとめ作業

SKUプロジェクト移行後も、従来の商品ページ構成のまま店舗運営を続けることも可能です。しかし、もしまとめることが可能な商品がある場合、SKUをまとめることをおすすめします。楽天側も店舗運営Navi内にて「SKUをまとめた商品ページの作成を推奨しております」と明記しています。

SKUをまとめることによって、ユーザーは商品ページ内で複数のバリエーションを比較検討することができます。いくつもの商品ページを行き来するのと比べて離脱しにくくなりますし、多様なバリエーションを見逃してしまうリスクも低くなります。また、複数バリエーションの売上や商品レビューが1商品に集約されるのもメリットです。

集約する際は、集約先のランキング順位が適用されるためより順位の高いページへ寄せることをおすすめします。レビューについては申請することによって集約先へ移行することができますが、お気に入り登録の付替えはできないので注意が必要です。また一度統合すると元には戻せないので、統合元と先に売上推移や全体への影響度を鑑みて進める事をお勧めします。商品登録ドットコムへは商品属性 代行 SKUプロジェクト 代行 に関わる問合せが俄然増えておりますので、180日期限の寸前ではなくなるべく早めに対応されることをご検討ください。

任意商品属性の入力

入力必須ではない商品属性についても、できるだけ入力しておくに越したことはありません。

商品属性の入力項目は商品ジャンルによって異なります。数多くの項目があるため任意の項目まではなかなか手が回らないと思ってしまいがちですが、入力すればするだけお客様に商品を見ていただけるチャンスが増えます。商品説明文などにテキストの形で情報を入れておくことに加えて、任意の商品属性も入力しておくことが今後ますます重要になってきます。いつかやろうと思ってそのままにしてしまいがちな部分ですが、ぜひ積極的に取り組んでみてください。

楽天市場SKUプロジェクト移行後の対応は大丈夫? まとめ

楽天市場はSKUプロジェクトによって商品の管理単位がSKU単位に変更になりました。すでに移行を終えた店舗も多いですが、移行後180日の間に必須の対応内容があります。必須商品属性を入力していない場合、猶予期間を過ぎると商品情報の更新ができなくなってしまうので特に注意が必要です。他にも、カタログIDやSKU画像についても対応必須です。また必須ではない部分になりますが、SKUまとめ作業や任意の商品属性の入力も可能な限り対応することをおすすめします。

とは言っても、日々の業務も忙しいしかなり面倒な作業である事は事実なので、大切なリソースを商品属性の設定に充てるはもったいない、またはまずは必須やできる所まで入れてもらって詳細は自社でやりたいなど様々なお問合せがあります。勿論弊社も万能ではないので、完全に商品属性を埋める事はできませんが、機械処理+手動作業を駆使して対応を進めております。またスケジュールが迫っている店舗さん対応も増えておりもしご依頼を検討されている場合はお早めにお問合せ頂けると助かります。商品属性代行 SKUプロジェクト代行 が必要な場合はお問合せください。また、同時に商品登録代行 商品登録外注をご検討の方ついでにご依頼も大歓迎です♪

お問い合わせはこちら

tel:050-1746-5247

関連記事

商品登録のお見積もり大公開中 商品登録事例 EC関連用語ディクショナリー 特集記事一覧 Eストアー ショップサーブ ビジネスパートナー正規代理店
ページ上部へ戻る