TEL:050-1746-5247。お気軽にお電話ください。

ネクストエンジン導入前に知っておきたい設定内容&在庫連動設定

ネクストエンジン導入前に知っておきたい設定内容&在庫連動設定

複数のモールでネットショップを並行運用する方の強い味方、ネクストエンジン。複数ショップを一元管理化し、受注処理や在庫数の管理など煩雑になりがちな運営を効率化・自動化してくれる頼もしいツールです。

今回は、ネクストエンジン導入前に知っておきたい設定内容や在庫連動設定について説明します。

弊社はネクストエンジン正規代理店パートナーとなります。

ネクストエンジンとは

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピングau PAY マーケットといった主要なモールで運営するショップや自社サイトを一元化し、多店舗運営を圧倒的に楽にしてくれるのがネクストエンジンです。

手間のかかるルーティン業務を一気に効率化してくれる便利なツールですが、実際に導入しそのメリットを享受するためには、やっておかなければならない設定や準備も存在します。

連携に不可欠な商品コード統一

ネクストエンジンの導入によって複数店舗の運営を一元化するうえで、最大の鍵となるのが商品コード統一です。

例えば、Amazonで売っている商品と楽天で売っている商品を見比べるとき、人間の感覚だと、商品名や商品写真を見てこれは同じものだな、あるいは違うものだなと判断しますが、システムは商品名や写真ではなく「商品コード」によって識別します。

英数字でできた商品コードは人間にとって直感的でないため、複数のショップを並行運営している現場では同じ商品に対してAmazonでは「A001」、楽天では「a-01」というように異なる商品コードを設定してしまっているケースが多々あります。

実際には同じ商品であるにも関わらず、このままではネクストエンジン上で連携をすることができません。導入の事前準備として、商品コードの統一化は不可欠となります。但し、回避方法として、SKU毎の紐づけを実施することは初年度では有効で対応は可能です。

選択肢なし商品の場合

カラーやサイズなどの選択肢(バリエーション)がない商品であれば、話は比較的シンプルです。

主要なモール・カートを例にとると、ネクストエンジンの導入にあたって下記の項目を統一化する必要があります。

・Amazonの「出品者SKU」
・楽天市場の「商品番号」 ※「商品管理番号(商品URL)」ではない
・Yahoo!ショッピングの「商品コード(ページID)」
・au PAY マーケットの「商品コード」
・カラーミーショップの「型番」 ※「商品ID」ではない

選択肢がある商品の場合

カラーやサイズなどの選択肢(バリエーション)がある場合、ネクストエンジン上では「代表商品コード」と「商品コード」で識別します。

代表商品コードと商品コードにあたるのは下記の項目です。

・Amazonの「出品者SKU」
・楽天市場の「商品番号」、「横軸選択肢子番号」、「縦軸選択肢子番号」
・Yahoo!ショッピングの「商品コード(ページID)」、「個別商品コード」
・au PAY マーケットの「商品コード」、「横軸の管理ID」、「縦軸の管理ID」
・カラーミーショップの「型番」、「オプション1項目」、「オプション2項目」

例えば、ネクストエンジン上で「代表商品コード:ABC」「商品コード:ABC-RED-S」とする場合、各モール・カートでは下記のように設定します。

・Amazonの出品者SKU「ABC-RED-S」
・楽天市場の商品番号「ABC」横軸選択肢子番号「-RED」縦軸選択肢子番号「-S」
・Yahoo!ショッピングの商品コード「ABC」個別商品コード「ABC-RED-S」
・au PAY マーケットの商品コード「ABC」横軸の管理ID「-RED」縦軸の管理ID「-S」
・カラーミーショップの型番「ABC」オプション1項目「_S-RED_」オプション2項目「_S-S_」

カラーミーショップのみ、オプション1・オプション2を「_S」と「_」で囲うというルールがあります。

アパレル等の場合ほとんどの商品で選択肢があるケースが多く、選択肢がない場合と比べて商品コード統一の作業は高度化・複雑化しがちです。

ネクストエンジンの紐付け連携は使える?

ネクストエンジンには商品コードの紐付け機能があります。これは、各モール・カート側の商品コードを変更することなく、ネクストエンジン上で各ショップの商品コードとシステムの商品コードを仮想的に紐付ける機能です。

非常に便利な機能ですが、対応しているモール・カートが限られる・一部の機能が動作しない等いくつかの制約があるため、基本的には紐付け機能は使用しない前提で考えたほうがよいでしょう。

商品コードが統一化されていない場合、ネクストエンジンの導入以外にも経理システムとの連携や倉庫外注等でさまざまな苦労が生じているケースが多いです。

但し、こういった場合でも、紐づけ設定や現体型不備による修正内容についての設定や対応、またその他回避方法などをネクストエンジンや弊社でも作業としてお受けすることが可能なので、もし導入時又はテスト導入、又はすでに導入しているが在庫連動の部分でつまずいて使っていない、受注作業は行っているが在庫連動が動いてない・・・そんな店舗様では一度ご相談ください。

商品コード統一の際の留意事項

楽天・カラーミーショップの使用項目

楽天市場の商品管理では「商品管理番号」が商品の識別のために用いられていますが、ネクストエンジン導入にあたって統一化するのは「商品管理番号」ではなく「商品番号」であることに注意が必要です。「商品管理番号」は一度登録したあと変更できないため、「商品番号」で統一化する形です。

同様に、カラーミーショップでは「商品ID」ではなく「型番」を他のショップと統一化することに注意してください。「商品ID」はカラーミーのシステムで自動採番され、変更できないのがその理由です。

AmazonのSKU・Yahooショッピングの商品コードは修正できない

AmazonのSKUとYahoo!ショッピングの商品コードは、一度登録済のものをあとから修正することができません。

そのため、他の店舗で使用している商品コード・もしくは新たに設定する商品コードに合わせる形でAmazonやYahoo!ショッピング側の商品データを変更する場合、既存の商品を削除して再登録する必要があります。商品数が多い場合にかなりの手間になるだけでなく、蓄積されていたレビュー等がリセットしてしまうデメリットもあります。また、Yahoo!ショッピングの場合は商品コードが画像ファイル名にも使用されているため、画像のリネームや再アップロードも必要になります。

商品コードの統一化を行う際はこの点を踏まえ、どの店舗の商品コードを基準にするか十分検討する必要があります。

設定作業の流れ

商品コードの統一は、あくまでネクストエンジン導入の事前準備に過ぎません。導入にあたっては、このほかにもさまざまな設定作業が必要になります。大まかな流れをざっと説明します。

・商品コード統一
・店舗登録
・基本設定(メール転送やAPI・FTPの設定)
・商品マスタ登録(ネクストエンジンの商品データ)
・各モール商品データのアップロード
・自動処理設定
・メール・帳票の設定(受注・出荷等の自動送信メールや出荷関係の帳票)

ネクストエンジン初期導入を「商品登録ドットコム」へ依頼できます

 特に、在庫連動時の厄介な設定でつまずく企業様も多いです。思い腰を上げて在庫連動を取り組む際にはだかる壁が在庫連動のコード体系に関する問題です。勿論前述した通り紐づければいいのですが、そもそも、楽天やヤフーショッピング側に紐づけるコードがなかったり、選択肢の形がちがったりと、紐づけの基となる子番号等が入ってないなど、諸々諸問題にぶつかります。特に選択肢が多い店舗様や、統一化管理を置き去りにしてしまってランダムな付番をされていたり、現社内システムとのからみですぐに変えられないなど、つまづくポイントは様々です。
 すでにネクストエンジンを受注でスタートしていて、在庫連動や紐づけ、コード統一化などを後回しにして利用されている店舗様も結構見受けられます。もったいないです、同じ料金を払っているのに機能を使わない、使えないのは機会ロスそのものです。

 そういった場合の
・コード体系の統一化
・各モール毎のコードの紐づけの実施
・モール毎の商品のばらつきの統一化(商品登録の追加実施)
・モール毎に違う選択肢やオプションの改善
・ついでにスペック値やタグIDなどの設定をしたい

などの対応が可能です。

ネクストエンジン正規代理店だから安心して依頼できます。

こちらからネクストエンジンの詳しい説明をご確認頂けます。

 料金としては、3万円~ SKU数や店舗様のやりたい部分をヒアリングさせて頂いて対応させて頂きます。在庫連動を進める上で、ネクストエンジンとのサポートやり取りは基本となりますが、手を動かして調整や設定、コード振り直しやネクストエンジン側のマスター取込やモール毎の取込などまあまあ事前に実施しないといけない事項もありますので、ご相談ください。

ネクストエンジン導入特典「商品登録ドットコム企画」 

 商品登録と同時にご依頼頂けると、1回のご依頼頂ける商品登録の15%分を割り増し商品登録させて頂きます。また、ネクストエンジン側でも企画がある場合がありますので、ネクストエンジン導入時に一緒に商品登録をしたい、または商品登録・商品登録移行をしたいの時に一緒にネクストエンジン導入を検討したいと検討されている店舗様一度お得になるチャンスです。
さらに、楽天市場への新規出店を検討されている方であれば、、、、尚更、商品登録ドットコムへお問合せくださいね。更に更にタイミングによっては、うふふな特典をご用意しております。
※企画期限がある場合がありますので、スタッフにお問い合わせください♪

ネクストエンジン導入前に知っておきたい設定内容&在庫連動設定 まとめ

ネクストエンジンの導入にあたっては店舗間での商品コードの統一化が不可欠です。ひとくちに統一化といっても、さまざまなモール・カートごとにコード設定のルールや使用する項目が異なり、簡単な作業ではありません。特に、サイズやカラーなどのバリエーションがある場合や商品数が多い場合にはかなりの労力がかかるのは事実ですが、商品コードを統一化しネクストエンジンを無事導入すれば店舗運営が圧倒的に効率化するのは確実です。ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。

 ネクストエンジンで受注や在庫連動を使って効率化、機会ロス削減を取り組んでも・・・
やっぱり商品登録や運営に関するルーチン作業は手間や人手が必要な物です。そんなときには、是非「商品登録ドットコム」にて商品登録代行 商品登録外注 をご依頼ください。毎月のように人手をかけて商品登録をしているが一行に工数もスピードも削減できない、、、そんな課題をお持ちの店舗様、店舗経営者様いませんか?商品登録ドットコムでその課題や問題点を解決致します!

お問い合わせはこちら
TEL:050-1746-5247

関連記事

商品登録のお見積もり大公開中 商品登録事例 EC関連用語ディクショナリー 特集記事一覧 Eストアー ショップサーブ ビジネスパートナー正規代理店
ページ上部へ戻る